ひとり親の再婚とか恋愛について

継父による虐待事件によって連れ子再婚についてTwitterシングル界では色々な意見や議論を見かける。

賛否があるのはわかる。

継父皆が虐待に及ぶって意見はなんとも偏ってると思うが・・・

まぁ発言は個々の自由だと思うし、それに対して特に何か言いたいわけでもない。

僕が思う事は、連れ子であっても愛せる人は愛せると思うし、愛せない人は愛せないと思う。

あくまで僕個人の話だが、愛している人の子供だから愛せる。は無い。

仮に僕が元妻の事を諦めて、次に素敵な人に出会い、その人がシングルマザーだった場合。

その人の事は愛せても、その子供まで愛せるかと聞かれれば、YESとは答えられないと思う。

正直、わからない。

これは僕自身が継父として再婚するつもりがさらさら無い中で考えているからかもしれないし、人としての器の小ささもあると思うけど、

きっとその子の事を大切にする事はできる。

だが、実子と同じように深く愛せるかと言えば、やってみなければわからない。

可愛いと思うだろうけど、叱れない気もする。

なんとなくだけど。

僕が考える再婚

再婚するつもりが無いと書いたので、ここで僕にとっての再婚について書き記したいと思う。

ズバリ、元妻との元鞘再婚以外は有り得ないと考えている。

この記事にも書いたが、僕の離婚はプロセスだから。

いきなりですが、僕は元妻との復縁を模索しています。 妻の不倫が決定打となり離婚を決意したわけですが、その背景には元妻だけを責め...

と言ってしまっては元も子もないので、元妻以外の人との再婚の可能性について書いていく。

上で自分が継父になった場合に連れ子を愛せるかがわからないと書いたが

それは継母になる人にも言える事だし、そんなギャンブル的なリスクを犯してまで再婚したいとは思わない。

実子と再婚相手との溝を埋めるにも、実母が大好きな子供達は複雑な思いを抱くだろう。

そして継母は常に子供達から実母と比べられるストレスを背負う事になると思う。

僕からも継母となる人に対して僕の子供を愛してほしいなんて言えないし、そんな荷物は背負わせられない。

フォローはするだろうけど、結局ストレスばかり増えることになって皆が疲れてしまう気もする。

それから、愛する人にそれだけの負担を強いるほど自分に価値があるとも思えない。

うん。

やっぱり元妻以外の人との再婚はないな。と。

今一番大事なのは子供達の未来だ。

僕は若い時にやりたい事はめいっぱいやったし、結婚もした。

自分の為にこれ以上何かを犠牲にしてやりたい事もない。

子供達が巣立って自分達の幸せをそれぞれ求め始めたら、僕も自分自身の幸せを求めても良いのかもしれないが、今はこの家族としての幸せを求めているし、その他の誰かが入る事でバランスが崩れる事が怖い。

人それぞれ

とまぁ、自分の場合として書いたわけだが、他のシングルさんの再婚に反対なのか?

と言うとそうでもない。

実際、シングルさん同士で家族ぐるみのお付き合いをしている人も知っている。

ケンカやすれ違いもあるようだけど、都度問題を解決しながら歩み寄り、寄り添っている様子を聞くと、羨ましくも感じるし、今後ステップファミリーになってうまくいくよう純粋に応援したい。

また、子供抜きでお付き合いをしている方もTwitterのフォロワーさんの中に居る。

子供を誰かに預けたり、元配偶者と面会させている時に会ったりしてるようで、それを批判する人も居るようだが、僕は健全ならば別に構わないと思う。

それが原因で子供の心が歪んでしまったり、寂しい思いをさせるのは論外だと思うが。

何にしろケースバイケースだと思うし、恋愛を楽しみたいなら子供に影響を出さない範囲で。

再婚したいなら上にも書いたけど、ハードルは高いし、見極めも大事だと思う。

子供に充分配慮して安易に進めないよう注意しながら皆が幸せになってほしいなと思うのが正直なところ。

決して子供はないがしろにはしないでほしい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする