唐突に決まった行き先
5/2の仕事中に明日からの休みは何処へ行こうかと考えた。
ちょっと疲れていて僕自身の体調もよくないらしい(自覚症状無)のでゆっくりと過ごそうかと思っていたけど、流石に4連休どこにも行かないのは子供達からブーイングが起きるだろうと(笑)
とまぁどこか温泉でも行ってのんびりしようとしたが、どこの宿も目が飛び出るような値段の部屋と、格安でカビの匂いがしそうなビジネスホテルにしか空きはない。
それならテント泊でキャンプするかー
と思い立ち、車にキャンプ道具一式を積み込んだまでは良いが、まだ行き先は決まらない(笑)
いや、体調不良とか言ってたやん・・・
ふと開いたTwitterで
日本で一番星が輝く村『阿智村』
Place:長野 pic.twitter.com/ODQZ5hqxzk
— 君に見せたい景色 (@bird_kirei) 2018年4月25日
これをリツイートしている方がいた。
星空!キャンプの醍醐味!
さすがにGW中の長野は混んでいそうだし、以前から一度訪れてみたいと思っていた四国カルストが頭に浮かんだ。
標高1400mほどあるから星空もきれいに見えるだろう。
いざ四国へ
自宅から500km弱あるので、出発はAM5時の予定だったが、若干の寝坊で5時半に。
まあ急ぐ旅ではない。ゆるりと行こうぞ。
明石海峡大橋を渡り、四国上陸。
徳島から高知県に入り須崎の町で食料等を買い込む。
ガソリンの補給も忘れずに。
僻地での燃料切れは命の危険さえ伴う。
うねうねの山道をとっとこ登り、休憩を入れてトータル6時間半かかって到着。
渋滞がなかったのは予定通り。
その為に四国を選んだ^^
今回お世話になるのは
利用料なんと300円!
風が強くテント設営は困難を極めたが、子供達の活躍によって無事に設営完了。
大人2人でもテントを張れず撤収して行かれる方もいました^^;
はい、ドーン!
テントを設営している間は雲が多かったけど、暫くすると抜けるような青空が!
周辺を散策
外国みたいな景色
16時頃からBBQして(強風の為撮影する余裕なし 笑)
デザートはソフトクリーム。
サンセットタイム
腹ごなしが終わったらそそくさとお風呂へ行くために山を降りる。
片道40分かかります(笑)
娘が始めて女風呂に一人で入るので、心配で仕方なかったが、途中でヘルプ要請の電話もなく、楽しかったと^^;
離婚してから旅行等の泊まりの場合にお風呂が心配だったんですよね。
今までは男風呂に一緒に入るか、部屋にお風呂が付いた部屋に泊まってた。
今回まで男風呂に入れてちゃんと教えておこうかと思ったけど、娘が断固拒否。
学校の体育の授業での着替えも男の子の目が気になるようになってきているので、当然と言えば当然の反応か。
行きの車内で入念なシュミレーションの甲斐があって、無事に一人で温泉に入れるようになりました。
これで何処でも行ける!
温泉に浸かったらまたトコトコと登ってボチボチ夕暮れの時間。
えー・・・爆風です(笑)
それ、着る順番間違ってるから。
漁港で働く人の防水のやつみたいになってるし(笑)
キレイな夕焼けだった(爆風)
星空観察
来ましたこの時間。
この為に来たと言っても過言ではない。
是非拡大してご覧下さい。
めっちゃキレイ!
子供達大興奮!!
でも爆風(笑)
気温も低く、外に居ると耳が千切れそうに痛い。
子供達との協議の結果、そそくさと就寝しましたとさ。
まぁ夜中に風と雨でたたき起こされるんですけどね(笑)
2日目に続く。。。