ソフトバンクのキッズフォンを買いました

どこで目にしたのか覚えてないけど、ソフトバンクから発売されるとの情報を見て4月の初旬に予約していたキッズフォンが届いた。

今までは同キャリアのみまもりケータイ3を子供達に使わせていたが、二人とも小学生になり、そろそろもう少し複雑な操作があっても良いだろうと。

みまもりケータイ3

正面にボタンが一つだけのシンプルな電話。

今まで使っていたみまもりケータイ3は電話発信が管理者(僕)が登録した3件までしかできなかった。

  • とーちゃん
  • かーちゃん
  • じいじ

の3人にしか子供達は電話をかけれなかった。

かなり機能が制限された携帯電話で、持たせる方としては安心だったけど、以前から娘が

[bal_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/AD681501-E52E-47D0-9F97-903273197D8D-e1519264710406.jpeg[bal_L2]おにいちゃんにかけれへんのがこまるねん[bal_L3]

と度々訴えていた。
みまもりケータイ4は登録件数が増えているようです。

それと、メールは定型文と音声メールのみ。

音声メールで子供達が

〇〇くんのところ遊びにいってくるー

とかって音声が夕方自分のスマホに届くのは可愛くて好きだったんですけどね^^

キッズフォンでも音声メールは送れますが、もう卒業かな…ちょっと寂しいです。

キッズフォン

ソフトバンクショップから連絡があり、諸々の手続きをして我が家にやってきたキッズフォンたち。

以前と同じように正面にはボタンが一つですが、今回からはタッチパネルです!

カメラも付きました!

子供達うれしそうにパシャパシャ撮ってましたよ。意味のわからない写真をたくさん(笑)

あとね。

標準でSNOWみたいにスタンプが使えます!

これは娘が大喜びでした。

スマホにみまもりマップというアプリをインストールしてキッズフォンをグループ登録しておけば、10分か30分の任意の間隔でGPS情報が送られてきたり、設定したエリアに到着した時等にメールを受け取れる等のサービスがあります。

これはみまもりケータイ3には対応して無かった機能なので地味に嬉しいです。

少し試してみましたが、けっこう正確に位置が割り出されているようでした。

建物内等でどの程度の精度かは今後観察していこうと思います。

みまもりマップは10分か30分の間隔ですが、リアルタイムでGPS検索をしたい場合は位置ナビを使います。

これは1回の検索で5円の利用料が発生するのと、一々マイソフトバンクにログインしてメニューを呼び出さないといけない事がネックですね。
みまもりケータイ3はこれでした。

あとは

  • メール(SMS?)が自由に作文できるようになった事(フリック入力できます)
  • 写真が送れる。
  • 電話を発信、受信できる件数が増えた
  • 待ちうけ画面を任意に設定できる
  • スピーカー通話対応

みまもりケータイ3との違いはこんな感じかと。

大きさ比較

画面の大きさが全然違いますね。
厚みは少し薄くなっています。

メニューは漢字に変更もできます。

本日早速息子からメールが来ました

息子の方の画面

何か写真を添付しようとしたのかな?

まとめ

他のキャリアのキッズケータイ等と比較したわけではないのでハッキリとは言えませんが、親がソフトバンクでスマホを契約されていて、低学年のお子さんや携帯電話にインターネットの必要がないお子さんには良いのではないかと思います。

うちの場合は息子が6年生になるまではこれでいいかなーといった感じです。

その後はジュニアスマホか、はたまた。。。

まぁ、またその時が来てから悩みましょうか(笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする