普段は育児、家事、仕事と頑張っているひとり親で、ちょこちょこと趣味の自転車なんかで息抜きはしていますけど、たまにはバーっと息抜きもしたくなるわけで。
あてのないドライブ
1月中旬の土曜日の事。
この日は子供達が元義理実家に泊まりに行く予定をしていた。
朝、迎に来た元妻に子供達を預け
[bal2_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/gOltP9Be_400x400.jpg[bal_L2]静かだなぁ。これから何しようかなぁ[bal_L3]
四六時中一緒の子供達が居なくなって、1人の時間を持つと何をして良いものかわからなくなるものである。
[bal2_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/gOltP9Be_400x400.jpg[bal_L2]とりあえず車乗ってから考えるか。[bal_L3]
そう思って車にカメラ機材を積み込み、ガソリンスタンドで給油と併設のコンビニで食料を調達する。
最寄高速道路のインターへとハンドルを切るが、まだ行き先は決めていない。
[bal2_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/gOltP9Be_400x400.jpg[bal_L2]西か。。。東か。。。[bal_L3]
ポォーン♪
ETCレーンを通過したがまだ行き先は決めていない。
ジャンクションが併設された複雑なインターの車線を流れに任せて進む。
名古屋方面の流れに乗った。
東に決まりだ。
行き先を決めないってええよぉ~
名神高速を東へ走る。
静岡か?山梨か?いっそ東京あたりまで行くか?
そう考えながら差し掛かった一宮ジャンクション。
北へ登ろう。
唐突な閃きで進路を変えたって何の問題もない。
明日の朝までに帰宅すればいい。
そう、今日の僕は自由だ。
ひるがの高原サービスエリアでトイレ休憩をとる。
郡上八幡を通る頃にもう行き先は決めてある。
ぶらっと白川郷まで
だんだんと雪深くなる景色に心は踊り、高揚してゆく。
白川郷インターで高速道路を降り、目の前に広がった光景は。。。
雨だったwww
[bal_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/gOltP9Be_400x400.jpg[bal_L2]うそーん。。。[bal_L3]
まぁ来てしまったのだから仕方ない。
駐車場でのんびりと雨が弱くなるのを待つ。
[bal2_L1]https://esutama.net/wp-content/uploads/2018/02/gOltP9Be_400x400.jpg[bal_L2]ZZZzzzzzzz……[bal_L3]
雨やんでたw
そそくさと車から降り、合掌造りの集落まで歩く。
まわりは外国人が多いが気にしない。
今日の僕はフリーダムだ。
ここからは写真でお楽しみください。
夕方まで世界遺産と雪のコラボレートを存分に堪能。
ここに人が住んでいるのだからすごいですよね。
駐車場に戻ってこれからの行き先を考える。
金沢に行くか、富山で氷見のブリを食べるか。。。
時刻は16:00過ぎ。
僕の出した結論は。
帰る!
なんかもう満足してしまったんですよね(笑)
ただ、来た道を帰るのもつまらない。
下道で帰る
そう。
今日の僕は自由人。
夕暮れの雄大な景色を眺めながら。
やがて日は沈み、景色も見えなくなってしまった。
こうなってしまうと車で走っていてもつまらない。
大垣市まで来たところで空腹が限界に達しラーメン屋に飛び込んだ。
ここは岐阜県。
僕の地元は大阪に近い京都である。
お腹減ったなーって思って適当に入ったラーメン屋にまさかの大阪の文字(笑) pic.twitter.com/t3VHIf3z3R
— えすたま (@s_works_tama) 2018年1月20日
そう、今日の僕は自由人なのだ。
腹を満たした僕は高速に乗り、家路をかっ飛んだ。
決して泣いてはいない。
コメント
初めまして。
かなり、勇気付けられました!
私は42歳です。
がん闘病中ですが残された時間がそんなに長くないと思うと、残される夫と幼い二人の娘の今後の生活が心配でたまりません。
力強くクールにたくましく生活されているえすたまさんのブログをみて夫と重ねる思いです。
のぞかせていただき、とても元気をもらいました!ありがとうございます‼️
初めまして。
拙いブログを読んでいただいてありがとうございます。
切ないです。
詳しくわからないので、匿名様の身体へのコメントは差し控えさせて頂きますが、
僕がこうやってブログに子供達との生活を書き残す事で元気付けられる方が居るなんて思いもしませんでした。
クールでもたくましくもないですが、これからも一生懸命に子供たちを育てていきたいと思います。
そしてその記録が匿名様を元気付ける事ができるなら、このブログの新たな存在意義になると思います。
また時間のある時に覗いてみてください!
御身体、くれぐれもご自愛ください。
コメントありがとうございました。