シングルファザーになるという事②

では続きいきます。

②家事

恥ずかしながら、夕食後のお皿洗いとお風呂掃除、たまの洗濯物干し程度の家事しか手伝った事がなかったのでほぼ未知の世界でした。

ざっと思いついた事を大分類に分けて考えてみました。

洗濯

掃除

料理

パッと思い浮かんだのはこの3つでした。

ではそれぞれを掘り下げます。

洗濯

予想

洗濯機任せ!問題なし!

実際には

確かに洗濯機が洗濯はしてくれますが

柔軟剤を入れるタイミングがわからない

洗濯機についている柔軟剤の投入口に適当に流し込んで洗濯機をスタートさせていたのですが、どうも乾いた洗濯物がゴワゴワする。

調べてみると

すすぎの前に入れると良いらしい

という事がわかりました。

洗濯機スタートと同時にスマホのタイマーを作動させ、すすぎの時間に柔軟剤を直接洗濯槽に投入する事にしました。

以後ふわふわに仕上がっています。

洗濯物を干す

洗濯は夜にやっています。

必然的に部屋干しとなるわけですが、梅雨時の湿度の高い日は1日で乾かない事が多く、Twitterのフォロワーさんからの情報で除湿機を購入しました。

部屋干しに除湿機おすすめです!

次の日の朝にはすっかり乾いていますし、除湿機の排水タンクに溜まった大量の水をみてニンマリできます(笑)

掃除

予想

平日の日中は家に人が居ないので毎日は必要ないであろう。

気付いた時にその場で掃除をする事を選択しました。

家中を掃除するのは週末の1回で大丈夫かな?と予想。

実際には

子供達が学校や運動場で持ち帰る砂や埃が多く、リビングは2日に1回程度は掃除機をかけないといけないです。(個人差がありますが潔癖症ではありません)

毎日洗濯物を干す部屋はすぐに糸くずやゴミが落ちます。

その部屋用にコードレスクリーナーを購入し、設置しました。

部屋だけでなく、階段や廊下等の電源コードを引き回す事が煩わしい場所の掃除に重宝しています。

料理

予想

全くできません!

毎日の料理が家事の中で一番心配でした。

濃口しょうゆと薄口しょうゆが存在するなんて衝撃の事実でしたね。ええ。

実際には

Twitterのフォロワーさんから食材宅配サービスというものがあると教えてもらい、お世話になる事に。

お弁当の宅配サービスという選択肢もあったのですが、少しでも自分で手をかけた料理を子供達に食べさせてあげたかった事と、ゆくゆくは献立から調理まで全て自分でやりたいと思っていたので、食材宅配サービスから勉強を始める事を選びました。

基本的には1週間分をまとめて注文すると安いので、そのサービスを利用していました。

いざ始めてみると毎日食材とレシピを配達してくれてとても便利でしたが、疲れている時や体調の悪い日にも容赦なく食材は届くので、料理をしないでレトルトに逃げるという事もできず(翌日にまた食材が届く)そんな日の献立がフライ物だったりなんかすると、もう捨ててしまおうかと思う事も。。。

そんな事もありながら、3ヶ月ほどは食材宅配サービスのお世話になり、ある程度料理に慣れたところでスッパリやめて完全に自分でやる事にしました。

食材宅配サービスをやめて7ヶ月ほど経ちましたが、子供達の反応を見るとそれなりに料理はできていると思います。

食材宅配サービスと料理についてはまだまだ書きたいと思う事があるので、また別の記事でさらに掘り下げたいと思います。

次は【③育児】についてです。

では!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 子供大好き より:

    はじめまして。
    私も今年の3月に離婚して子供3人のシングルファザーになりました。
    今メンタル的にも体調も悪くてとても辛いです。
    子供達の前では元気なパパをしていますが

    うちも同じような感じで離婚になりました。
    ただ一つ違う所は、うちは嫁もクソやろーってことですね。
    ずっと耐えてきましたが浮気がわかってやっと離婚する決心ができました。
    子供のためにと耐えてきましたが子供への言葉の暴力もひどく長男は365日怒られない日がないという状況でずっとかばっては喧嘩になりという繰り返しで。
    その他愚痴ると延々と続いてしまうのでこれくらいにしておきます。
    ただ同じような境遇で頑張っている人がいるというのがわかり少し頑張ろうと思えました。
    私も1978年生まれなので同じ年です。
    今後もブログ拝見させていただきますね。

    • えすたま より:

      子供大好きさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。
      同じ歳なのですね。それは僕も励みになります。
      時々思うんです。「大嫌いになれていたらスッキリと前を見て歩んで行けたんじゃないか」って。
      そういう意味で子供大好きさんの事を羨ましく思ってしまいますが、きっとそれはそれで僕とは違う気苦労がおありになられる事とも思います。
      ネグレクトは絶対にダメです。そこだけを聞くと離婚された事は大正解だったと思いますし、子供達も幸せであると思います!
      離婚されて約半年という事はまだまだ慣れない事があったり、精神的にも不安定だと思いますが、徐々に良くなって行きますから、お互いがんばりましょうね。
      もし何か困った事があれば、コメントでもツイッターでも遠慮なくお声がけください。